直方市にて地鎮祭を行いました!

皆さんこんにちは♪
Codaの藤井です!
本日は、直方市にて地鎮祭を行いましたので、その事について書いていきます。
地鎮祭当日ですが、涼しい一日となり、外での地鎮祭も過ごしやすい一日となりました!
地鎮祭を行われたお施主様、大変おめでとうございます♪
無事に地鎮祭も終わり、これから建物工事へと進んでいきますが、ナカジマ建設一同お施主様の思い出に残るような家づくりを行っていきますので、これからもよろしくお願いいたします!
話は変わりますが、皆さんは、地鎮祭って何のために行うか知っていますか??
建物を建てた経験がある方以外は、殆ど関わることのない儀式かと思うので、少し説明させていただきますね♪
地鎮祭って、その土地の神様に、この先ずっとその土地や家に安全に過ごせようにという祈願と、工事の進行・完了が無事に終わるように祈願するための儀式となっています。
地鎮祭には、テントや椅子、祭壇にお供えするものなどが必要となりますが、ナカジマ建設では、そういった物は、弊社や神主さんの方で用意させていただくので、お施主様は、神主さんにお渡しする初穂料のみでお越しいただいて大丈夫です!
地鎮祭は思い出作りの場ともなりますので、家づくりをされる方は、ぜひ経験されてみてくださいね♪
家づくりに興味のある方や家づくりで困っていることなどがある場合は、ぜひ、ナカジマ建設までお問合せください!
それでは、本日のブログはこれにて終了とさせていただきます!