【樹脂製VS天然製】おすすめのウッドデッキは〇〇製!

こんにちは!
ナカジマ建設の井上です!
すっかり秋の季節になってきましたね!
天気のいい日にはウッドデッキでプチキャンプをしたくなりますね♪
広々ウッドデッキのある幸袋モデルハウス
そこで今日はそんなウッドデッキについて詳しく解説したいと思います!
ウッドデッキには大きく分けて樹脂製(人工木)と無垢製の2種類あるのはご存知でしょうか?
それぞれの特徴は以下の通りです。
樹脂製
樹脂製(人工木)のウッドデッキは天然木に似たプラスチック製の素材で出来ています。
そのため天然木に比べて耐久性が高くメンテナンス費用がほとんどかからないというメリットがあります。
デメリットは天然木の質感には劣るところと日差しが当たると熱がこもりやすい点です。
天然木製
その名の通り天然木で出来ているウッドデッキになります。
メリットは樹脂製のウッドデッキにはない天然木ならではの質感になります。
また、断熱性も優れているため夏場でも素足で歩けるという点です。
デメリットは樹脂製に比べて耐久性が劣っておりメンテナンス費がかかることです。
樹脂製・天然木製それぞれの特徴を解説いたしましたが結局どちらがいいのかお伝えします。
結論:樹脂製
天然木製にはまだ述べていない大きなデメリットがあるからです・・・
それは・・・シロアリの大好物という点です。
シロアリが発生する原因は①環境(湿気があり天敵がいない)②食べ物(腐った木材)③水がある
と言われていますが天然木のウッドデッキはそれらを満たす可能性が非常に高いという点と
シロアリが発生しても表面的には気づきにくいという点もありそれらのデメリットがとても大きいというわけです。
家の天敵であるシロアリを呼び込んでしまう原因になりますのでおススメできません(>_<)
樹脂製のウッドデッキを採用した幸袋モデルハウスの販売&見学会実施中です!
ご興味ある方は下記までお問い合わせください♪
■ご予約方法(以下のいずれか)
②お電話のご予約
0120-300-557
営業時間9時~18時 火曜日/水曜日 定休日
③LINEからの予約受付もできます!